まだ先の話で、我慢できずに言っちゃいますけどね。ルフィ達はいずれワノ国に行きます。も〜昔から僕はそれを描くのが楽しみでね〜。趣味丸出しになるかもなー。うふふ。
69巻SBS 尾田氏
『世界政府に加盟せず、他所者を寄せ付けない国家』
『現在は将軍とカイドウに制圧されている』
- 現在ワノ国は四皇の一人「カイドウ」と手を組んだワノ国の将軍により支配されている。
- カイドウの目的は光月一族から世界の秘密の情報を聞き出すこと。
- ワノ国の光月一族は昔より代々石を切り出し加工する石工の一族。
- その力で光月一族は約800年もの前、今ワンピースの世界に広がる壊せぬ書物「ポーネグリフ」を作った。
※ポーネグリフは空白の100年につながるであろう世界の秘密が刻まれた石
スポンサーリンク
関係のある海賊団(上陸)
・白ひげ海賊団
カン十郎や雷ぞう、錦えもんがマルコ達と面識あり。また、エースがオーズのために傘を作ったのも、ワノ国。
・ロジャー海賊団
おでん経由でワノ国に上陸していたか?光月一族だけが接触?その時、将軍家は?

白ひげとロジャーが酌み交わした酒は、ワノ国の桜の木の下か
・ゲッコー・モリア
ワノ国の墓からリューマの遺体を盗んでいるので、モリアに関してはこっそりと上陸していると思われる。
・百獣海賊団
カイドウ率いる百獣海賊団、カン十郎たちの話では現在ワノ国を拠点としていると思われる。
これだけの海賊団がワノ国に入っています。そう考えると、海軍だけが上陸をできていない?となるのでしょうか・・・意外とワノ国って上陸できてしまうのか?
入国は簡単だが、出国が厳しいのか。
ワノ国の出身者
ワノ国は当然のことながら日本的な要素がたっぷりです。
これまでの登場人物に日本的な要素が見られる人物を考えてみました。
・白ひげ16番隊隊長イゾウ
→歌舞伎の女形のような印象、着物と結い髪、子供の頃あきらかに日本舞踊と思われるものをやっていた
・コウシロウ
→着物、扉絵「世界の甲板から」にみられるくいなの墓は明らかに日本の墓の形、剣術の先生
・赤犬
→菅原文太がモデル、名前がサカズキ=盃で日本語、扉絵で盆栽いじり、話し方が広島弁
・藤虎
→「座頭市」の勝新太郎がモデル、着物、仕込み刀
・クマドリ
→歌舞伎のメイク
ゾロと新たな刀との出会い
ゾロは現在
・秋水(大業物 21工)
・三代鬼徹(大業物 21工)
・和道一文字(業物)
の刀を使用しています。
雪走はエニエスロビー編で壊されてしまいましたね。その後、スリラーバークで秋水を手に入れています。
『秋水』のように譲り受けるのか、【刀鍛冶】がいて現在の刀の強度向上か?
どちらにしても、確実にレベルアップした刀を手に入れるのでしょう。
最終目的は開国
これはカイドウに殺された主君の意思ということなので、おなじみの〝受け継がれる意志〟ということになりそう。
※追記
ヒルルクがチョッパーに話して聞かせた桜の話。遠い西の国に咲いていたという桜の話。この「遠い西の国」こそワノ国の事ではないでしょうか?