スポンサーリンク
アラバスタ編とドレスローザ編
-
-
【考察・伏線】第一回 前半の海と後半の海はシンクロする!?ワノ国はどうなるのか?(全三回)
新世界編は、グランドライン前半の海の話と多くの共通点・類似点がある。 第一回目は「アラバスタ編」と「ドレスローザ編」の類似点を比べてみる。 流石に尾田先生が意図して描いているんだろうと思われるくらいの ...
空島編とゾウ編
-
-
【考察・伏線】第二回 前半の海と後半の海はシンクロする!?ワノ国はどうなるのか?(全三回)
「ドレスローザ編」「アラバスタ編」は数多くの類似点・共通点があった。 それは『空島編』『ゾウ編』にも共通点が数多く存在する。 偶然というレベルではないので、尾田先生が狙って描いていると考えられる。 ・ ...
SB編とWCI編
-
-
【考察・伏線】第三回 前半の海と後半の海はシンクロする!?ワノ国はどうなるのか?(全三回)
2つの章の類似点 ・ホールケーキアイランド編 ・スリラーバーク編 【名のある海域】 万国(トットランド) 魔の三角地帯 【ソルジャードックシステム】 シャークサブマージ3号を使用 ミニメリー2号を使用 ...
スポンサーリンク
ワノ国編とウォーターセブン編

・開通と開国
(海列車は蒸気機関車/黒船は日本初の蒸気船)
・代々受け継がれる職人
(造船職人/石工職人)
・代々継承してきたもの
(プルトンの設計図/古代文字の読み書き)
・周囲の島と関わりが少ない国
(交易もままならず沈みゆく島 *後に海列車により開通/鎖国状態 *後に開国?)
・ロジャーと関わりが深い
(オーロジャクソン号を造ったトムさん/ロジャー海賊団のクルーだったおでん様)
・仲の悪い二人の弟子・家臣
(フランキーとアイスバーグ/イヌアラシとネコマムシ)
・災害
(アクアラグナによる水害/ワノ国を制圧した百獣海賊団の幹部に“災害”と称される3人)
・敵に動物系の能力者
(ゾオン系能力者の多いCP9/SMILEで動物系の能力者を量産している百獣海賊団)
・同盟関係
(ガレーラカンパニーらと手を組む/忍者海賊ミンク侍同盟)
・外敵を排除
(船大工が無法者を排除/侍が強すぎて海軍も近寄れない)
・百獣繋がり
(“百獣の王”船サウザンド・サニー号/百獣のカイドウ)
・表裏と昼夜
(アイスバーグ率いるガレーラカンパニーが表世界の、フランキー率いるフランキー一家が裏世界の治安をそれぞれ守る/イヌアラシ率いる獣士隊が昼の、ネコマムシ率いる侠客団が夜の治安を守る)
今後の展開予想(シンクロ)
・決別の理由?
→トムさんの処刑が原因で決別してしまったアイスバーグとフランキーのように、おでん様が原因だというイヌネコの仲違いはおでん様の処刑に何らかの関係が?
・二つの場所にまたがる巨編?
→カイドウが鬼で、桃の助が桃太郎だとしたら、カイドウの拠点はワノ国から少し離れた鬼ヶ島のような場所で、これはエニエスロビー編にあたる?
・多数の船が襲来?
→エニエスロビー編ラストが世界政府のバスターコールによる一斉射撃だったように、ワノ国編のラストは革命軍による黒船来襲?
・肉親との再開?
→エニエスロビー終了後に祖父ガープが登場したように、ワノ国の終了後に父ドラゴンと対面する?
・ゾロの刀イベント?
→エニエスロビー編でゾロが刀を破壊されるという事があったので、ワノ国でも1本失い、新たな刀を手に入れる?