天竜人 VS Dの一族
かつて19の王族が集まり、作り上げた巨大な組織が「世界政府」です。そしてもしこの「神」が「天竜人」の事を指しているとしたら、「D」の名を持つものは、「世界の創造主」の天敵、つまり、世界政府と相対する者と位置づけることが出来ます。
天竜人の姿
これまで多数の天竜人が出てきましたが、どの天竜人もカプセルっぽいものかぶり、宇宙服っぽい服装をしています。
天竜人の呼び名は天流人(天から流れ落ちてきたの人の意味)から来ているのでは、、、
Dは半月を意味する
今やネット上で有名な説。
なぜDが半月なのか。それはDを持つ者の先祖は月の民でその月人と地球人のハーフが月の半分を意味するDを持つ者だと。
その者達が築き上げていたのが巨大な王国で、世界政府を名乗る連合軍によってその王国は滅びてしまい、自分達の思想やなんらかの意思(おそらくワンピースの正体と関係がある)を"D"に込めて未来(子孫)に託した、という壮大な話。
ワンピースでは短期集中連載がその後のストーリーに関わる事は有名ですが「エネルのスペース大作戦」は未だに関わっていません。物語終盤に登場する重要なストーリーと考えられます。
・月に関する描写が多数ある
背景やタイトルに三日月(4巻28話)
月と空島とジャンディア
短期集中連載『エネルのスペース大作戦』
”月の都市その名も〝ビルカ〟。資源不足で青色の星へ飛ぶ”
都市の名前の一致が偶然とは思えない。
また、空島の人間に羽が付いているように壁画の月の民も羽が付いているので空島の人間は月の民の子孫と考えられる。
瓜二つのロボット
からくり島のツキミ博士が作ったロボットと、古代の月の人が作ったと思われるロボットが、何故か瓜二つなのも謎だ。
遥か昔、月で作っていたロボットの設計図を「カラクリ島」に伝えたのではないか。
短期集中連載にでてくるお月見大好きツキミ博士。
そのツキミ博士がロボットを作っている場所は「からくり島」。
実はこの島の名前、現在の「未来国バルジモア」がある島と同じ名前。
バルジモアは言わずと知れた”天才科学者ベガパンクの生まれ故郷”
やはり、月がすべての謎の原点な気がします。