トランプゲーム”大富豪”
「大富豪」のルールを簡単にまとめると…
・順々に高い数のカードを出していく
【弱← 3,4,5,6,7,8,9,10,J,Q,K,A,2 →強】
*始まりは「♦3」から
・ジョーカーはオールマイティであり最強だが、単体で場にある時は、唯一「♠3」に負ける
・同じ数字のカード4枚出すと「革命」が起こり強さの順番が逆になり「3」が最強のカードになる
・「8切り」→ 8を出すと強制的にそのターンが終了し、8を出した人が新たにカードを出すことができる
ドラゴンの刺青
革命軍のボスであるドラゴンの顔にはダイヤが3つあります。
「♦︎3」は大富豪をする上でもとても重要なカード。
・ゲームは「♦︎3」から始まる
・革命を起こした時に一番強くなるカード
ちなみにドラゴンの初登場は『始まりと終りの町』ローグタウン
幹部の役割
- くま
「異名の“暴君”」から「K(キング、13)」 - イワンコフ
カマバッカ王国の女王から「Q(クイーン、12)」 - イナズマ
「チョキチョキの実」のはさみ人間、「8切り」というルールがある…このことから「8」 - ジャック
カイドウの部下ジャック「J(ジャック、11)」は革命軍なのか?
サボ「♠︎1」or「♠3」
「♠︎1」説
これは義兄弟である“エース“との関連性。
・エースの能力を受け継いだ
・エースの海賊旗が♠(スペード)
・エースは大富豪で「1」
「♠3」説
・♠(スペード)には”貴族”の意味がある
・サボは参謀総長なので「3」 このカードも革命が起きた時に一番強くなります。
ちなみに「♠3」はジョーカーに勝つことができる唯一のカード。
No.1『2』の存在
大富豪においてもっとも強いカードが数字の『2』です。
サボよりも強い人物が今後出てくる事を示唆しているのか?
それとも、インペルダウンで“新女王“として君臨している【Mr.2】の事なのか…?
ジョーカーの存在
【随時更新中】