スポンサーリンク

[読者]
ナミの夢、自分の目で世界を見て海図をかくこと。
ちゃんと世界地図かいてるんですか?
[尾田先生]
もちろん書いてますよ。
夕食の後に描くのが日課のようです。
話の進む昼は航海士として航海の指示をしなきゃいけないので、甲板に出てる事が多いですね。
[読者]
チョッパーに恋愛をどうか、どうかさせないで下さい。
みんなのチョッパーでいて欲しいんです(笑)
[尾田先生]
なかなか出会う事のない、人としてもトナカイとしてもつき合えるミンク族のミルキーちゃん。
チョッパーが本当に恋をしたら、僕にも止める事は出来ません。
何故なら「恋はいつでもハリケーン」だからです!!
[読者]
3将星クラッカーの髪の先のバチバチしてるのは何ですか?
クラッカーのマントはどうやってついているんですか?
[尾田先生]
まあ、マントはいつも“心意気”でくっついてますけども、問題はバチバチしてるソレですよねー。
コレ、実はぼくも何だこのバチバチと思いながら描いてたんですよ。あはは。
デザインする時に、何となく描いたのがカッコよくてねー。
まーいいや何でも。と思って描いてました。
後付けするなら「クラッカー」という名前から「爆竹」をイメージしたんじゃないかと。
そのうち破裂するんですか?
第902話に登場したバラティエ。
表紙連載第625話分にて改装中だったのが遂に完成。
お肉マスターカルネとパティシエのパティが仕切る別店舗も。
3つを連結して「海上レストランバラティエ」になりました。
[読者]
マムってどうやって夫を選んでるんですか?
お見合いとか?
[尾田先生]
海賊ですよ。奪うんです。
子供ができたら捨てるんです!!
目的は色んな種族の子供を持つ事。怖い女です。
[読者]
今度マムが食い患いにウェディングケーキを食べたくなったらトットランドはどうなりますか?
もうあのウェディングケーキを作れるとは思いませんが…
[尾田先生]
じゃあ、もしもの時の為にトットランドから逃げ出しますかね?
しかし「新世界」は危険な海。
普段、家族も国民も“ビッグ・マム”という名前によって身を守ってもらっているという一面があります。
また、大きな危険が来るかもしれないのに、ビッグマムに寄り添ってしまう。
これこそがトットランドの悩みであり“大きな力”と暮らすことの真実かもしれませんね!
[尾田先生]
63年前、ビッグ・マム5歳の時、ゲルズは12歳。
現在、ビッグ・マムは68歳、ゲルズは75歳。
巨人族の寿命は300歳と言われているのでまだまだ若いですね。
[読者]
905話に登場した炎のアタっちゃんがモルガンズを社長って呼んでるって事は、彼は世界経済新聞社に所属しているという事ですか?
[尾田先生]
彼は海軍写真部部長でしたが、カメラのレンズのキャップを外し忘れるというミスを57回もくり返し、とうとうクビになりました。
それを拾ったのがモルガンズ。
現在、炎のアタっちゃんは「世経」にて、キャップなしのカメラを構え、叫びます。「ファイア!」
[読者]
「海賊」「40年前」「ガープ」
こう来たらシャッキーを連想せずにはいられません。
シャッキーと“ロックス”には何か関わりがあるのですか?
[尾田先生]
う…!! 40巻も前なのになんでそんな事覚えてんの?
し…知らないっすよ!
フ…フュー♪フュー♪
[尾田先生]
まー描くけど、ほんと未来なんて僕にもわかりませんからね。
二通りの未来のサボ。
上が正規ルートでの未来、
下は?どうしたら、そんな落ちぶれられるのか?
13男 バスカルテ (42歳)
15男 ノアゼット (41歳)
22男 サンマルク (34歳
24男 ダクワーズ (32歳
28男 カトウ (28歳)
25女 ミュークル (25歳)
42男 アングレ (14歳)
45男 ドルチェ (9歳)
46男 ドラジェ (9歳)
39女 アナナ (8歳)
→シャーロット・モンドール
・「ブクブクの実」の書籍人間
・生き物を生きたまま標本にできたり、本で空を飛んだり、本の物語の中に人を引き入れる事ができる
・1シリーズのボスとして登場しても、充分に面白くなる程の多彩な能力
→シャーロット・オペラ
・「クリクリの実」のクリーム人間
・体から出すクリームを操り、「甘み」という新しい攻撃概念を持つ厄介な敵
スモーカー
「陶芸」「カジノ」
たしぎ
「刀の本読書」「切り絵」
ひな
「乗馬」「クラブ」
[読者]
クロコダイル、ミホーク、ドフラミンゴの3人は子孫を残さないでずっと独身ですか?
子供がいたらどんな顔だったのでしょうか?
[尾田先生]
結婚経験あるんですかねー。
子供がいるのかいないのか知りませんが、とりあえず僕の想像でお楽しみください。